東急東横線のマイナー情報満載!あなたより あなたの駅に詳しい「ろせん.com」!

学芸大学駅の駅名の由来と秘密~学芸大学駅という駅名になるまでの歴史が深い~

学芸大学駅の駅名になっている「学芸大学」は、あの名門中の名門、日本の国立大学の「東京学芸大学」のことです。そのため学芸大学駅には、多くの学生が住んでいる学生街と思っている方は多いのではないでしょうか。実は「東京学芸大学」はすでに東京都小金井市に移転しており、学芸大学駅に「東京学芸大学」はありません。

現在は東急東横線の中でもトップクラスの商店街でにぎわうも、少し横にそれれば清閑な住宅街広がる大変住みやすい街になっています。その住みやすさから子連れファミリーやご老人はもちろん、都心に近いこともあり一人暮らしも多く住んいます。今回は学芸大学駅の駅名の秘密・由来を紹介していきます。

学芸大学駅の駅名の由来・秘密・歴史!

学芸大学駅は、昔「碑文谷駅」だった!

1927年の東横線が開通したとき、現在の学芸大学駅の名前は「碑文谷駅」として、オープンしました。今の碑文谷公園などでも知られる「碑文谷」という町の名前が駅名となっていました。しかし、「東京学芸大学」の前身である大学が、移転してきたことにより、駅名は右往左往することになってしまうのです…

学芸大学駅は、3回も駅名が変わってしまった!

1936年に「東京学芸大学」の前身である大学、「東京府青山師範学校」が移転してきたため、「碑文谷駅」から駅名が、「青山師範駅」となりました。しかし、この「東京府青山師範学校」は名前を変えることになります。

1943年「東京府青山師範学校」は、「東京第一師範学校」に名前を変えることに…そして「青山師範駅」から、「第一師範」駅と名称を変わります。これが2回目の名前変更。

1949年に再び校名がかわり、今の「東京学芸大学」になります。その3年後の1952年に「学芸大学駅」に名前が変わることになりました。3回目の名前変更で、ようやく今の学芸大学駅という名前に落ち着くことになります。

学芸大学駅から「東京学芸大学」が去ることに!どうなる駅名!?

「東京学芸大学」は、東京都小金井市に移転!!

学校名の変更は、これが最後となったのに、1964年に「東京学芸大学」自体が、東京都小金井市に移転することになりました。駅名に「学芸大学駅」という名前がついているため、様々な誤解を生んでしまうと駅名を変更しようという動きがあったようです。とくに受験者にとってはややこしいことこの上ありません。4回目の駅名変更があるのか!?と注目を浴びました。

「学芸大学駅」は、名称変更したのか??

実際に2000年、周辺住民を対象に駅名を変更するのかというアンケートがとられました。3分の2以上の賛成が得られれば駅名を変更することになっていましたが、結果は変更を希望する投票が『37%』と、過半数にも届かず、見送ることになりました。

こうして、4回目の駅名変更が行われず、今の「学芸大学駅」で落ち着くことになりました。

学芸大学駅の駅名の由来と秘密 まとめ

いかがでしたか?学芸大学駅の駅名にこんな由来があったということを知らない人が多いのではないでしょうか。実際に多くの人は、学芸大学駅にまだ「東京学芸大学」があり、学生街だと勘違いしている人も多いと思います。今は大きな商店街と、清閑な住宅街が広がる大変住みやすい駅として知られています。

学芸大学駅のおすすめ特集!

学芸大学駅のおすすめライフスタイル!